top of page

バレーの試合を見学して

  • くま(宮野ゆうき)
  • 2017年1月16日
  • 読了時間: 1分

中学生のバレーの大会を見学してきました。

強いチームは簡単にやる!そのためのポジショニングがいいですね。

僕もやっていたので、ポジショニングには苦労しました。

そして、

「そこじゃない!」「なんでそんなところにいるんだ!」「がまんしろ!」

なんて、試合中よく怒られました!(笑)

どこかのチームの保護者が他のチームの監督を見て

「試合で怒鳴る、怒るのは指導じゃないよね」なんて会話や

また、他の保護者は

「監督もいろんなスタイルの人がいるな」

なんて声も聞こえてきました。

バレーは流れのスポーツで、点が入るごとに修正をかけることができるスポーツです。

その中で声かけは大変で重要です。

結果怒鳴るでも流れが変わるのであれば必要なことかもしれません。

ただ修正に一番簡単なことなので、やってしまいます。

しかしその時だけで、修正されてまた同じことを言わないといけなくなります。

短い時間の中ではなかなか問いかけもできません。

みなさんはどんな風に修正しますか?

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

パーソナル指導でのご予約はこちらをクリック

申込の際にコメント欄に住所のご記入をお願いします。

bottom of page