

自分を知る
浜松ジュニアアスリート様のHPでメンタルトレーニングをやっていきます! メンタルトレーニングですごく重要な自分自身を知るということから始めます。 現在地(自分)がわからないと、 目標の場所にどうやっていこうか? っていうこともできません。 自分を知るということは、...


体幹&メンタル4回目
今回のテーマは「変えられるもの」と「変えられないもの」 いろいろな場面で、変えられることとそうでないものがあります。 違いについてい考えてみました。 変えられるもの |変えられないもの 自分のプレー |天気 気持ち |点が入った...


サポートに
富士山の麓、山梨県河口湖の近く富士緑の休暇村で、FCトリプレッタ系列チームの 合宿「ゴールデンエイジキャンプ2016」のしつもんメンタルパートのサポート行ってきました。 今回講師は藤代さんではなく 「支倉さん」千葉で活動しているしつもんメンタルインストラクターでサッカーB級...


しつもんメンタル受講
NPO法人スポーツコミュニティー磐田 ポーラスター様主催で しつもんメンタルトレーニングが開催されました。 藤代さんが来られるということで、参加してきました! 今回は、ワークの意味を再確認を自分のテーマとして受講 色々ワークがありますが、現場で使うためにはどう変換していくか...


明日は
しつもんメンタルトレーニング代表の藤代圭一さんが明日磐田でワークショップを開催します。 私も明日は会場にいます! 何度も受けているので、同じしつもんもあると思います。 成長していれば、答えが変わってる。 その変化をすごく楽しみにしています。...


呼吸
ジュニアアスリートクラスに来ている保護者の方から、 「姿勢が悪くて」とお話を伺いました。 パフォーマンスをよくするためには、 身体が本来あるべき姿勢ではなければいけません。 で、姿勢が悪いと何がいけないのか? 動きが悪くなるのもひとつですが、...


ワークショップ情報
ワークショップ開催情報です。 1月8日(日)14:00から16:00 子どものやる気を引き出すしつもんメンタルトレーニング 保護者、監督、コーチ向けになります。 自ら考え行動する選手への対応のヒントがあります。 沼津市高島町21−11 ピコ21 参加費2000円...


体幹&メンタル三日目
報告が遅くなりましたが、体幹&メンタルの三日目です。 今回のテーマは「壁を考える」 すんなりと目標達成と行きませんよね。なので、目標にたどり着く道のりの中で、 どんな壁が出てくるのか考えました! 怪我や病気、誘惑など様々なものがあると思います。...


憧れの選手の真似をしよう
中学時代に、監督から「全日本選手で例えるならお前はどの選手だ?」って言われたことがありました。 自分と同じポジションの選手や、同じタイプのプレーヤーから色々学びなさいという意味だったと思います。 全日本の試合や、実業団の試合がテレビでやる時は、その選手しか見ていなかったよう...


楽しんでいますか?
先日、ジュニアアスリート浜松様の担当者さんと打ち合わせ中に、大会を多く取材して、本来の力を発揮できずに負けてしまう選手がたくさんいるなって話を伺いました。 みなさんは「プレッシャーに弱い」って言うことがあると思います。 また、「プレッシャーに打ち勝つために」とメンタル講座を...