

言葉について
先日、ペップトーク普及協会の岩崎会長とのお茶会に参加しました。 *ペップトークとは もともとアメリカで監督やコーチが競技前にスポーツ選手を励ますために行った 「短くて」「わかりやすく」「肯定的な」「魂を揺さぶる」言葉がけです。 言葉の力の凄さを改めて学んだ時間でした。...


結果報告
しつもんメンタルトレーニングを受けてくださった選手の結果が次々と来ています。 プロ戦優勝 全国大会優勝 地区大会優勝 市内大会優勝 などなど おめでとうございます。 僕自身は2時間ぐらいの関わりでしかないですが、 受講された方の活躍は本当に嬉しく思います。...


伝えたいこと
伝えたいことって何だろう? しつもんメンタルやペップトークを学んで、 言葉についてまだまだ勉強中ではありますが、 少しまとめてみました。 子どものやる気を引き出す5つのポイント https://www.mshonin.com/form/?id=594550376...


ワークショップ情報
3月25日(土)13:00〜14:30 studioZEROにて しつもんメンタルトレーニングのワークショップを開催します。 参加費 選 手:1500円 保護者:2000円(チームスタッフも含む) 新学期を前に 選手は 目標を決めたり、...


ワクワクしています
今シーズン(冬)週末にスキースノーボードにお手伝いに入っています。 今度検定を受けるインストラクターとお話をして来てました。 前回の検定ではどんな風に滑ったのか全然覚えていないそうです。 スクールの校長先生から、「やることリスト書いて持ってけばいいのに!」と言われたそうです...


タイミング
サプライズってやりますか? 内緒で色々計画をして相手を喜ばせる。これって「誕生日」とか「〇〇記念日」などわかっているから喜んでもらえて、どちらも笑顔になります。 そうなんです。この「誕生日」とか「〇〇記念日」などがタイミングになります。...


パパママトレーナー
昨日(2月7日) 一般社団法人 キッズ&ジュニアスコーツコンディショニング協会の 「パパママトレーナー講座」に参加してきました。 子どもの身体に、メンタル、そして実際にマッサージを学びました。 メンタルについては、改めて「質問」ってすごいなって思い、「言葉」影響力のすごさに...


体幹&メンタル8回目と9回目
メンタルの8回目では自分はどんなことが好きで嫌いか? など、自分のことを詳しく知ることがテーマでした。 その中で、緊張して集中できる。緊張して集中できない。 という話が出てきました。 なので、9回目にはそれを踏まえて、一番いい時のはどんな状態なのかを考えてもらいました。...


ドッジボールチームにメンタル指導
1月28日にドッジボールチームにメンタルトレーニングをしてきました。 目標の明確化! チームのキーワードの共有 そんなことを意識してやってきました! 保護者も含めて、みなさん真剣に取り組んでくださいました。 嬉しかったことや嫌だったことなど書き出してもらいました。...