宿題終わった?
- くま(宮野ゆうき)
- 2017年8月21日
- 読了時間: 1分

子どもたちを見ると、この時期は「宿題終わった?」って言葉が出て来ます。
よく使う言葉だと思いますが、 あなたの「終わった?」はどんな意味を持っていますか?
・終わってるよね?って終わってることが前提に聞いていますか? ・できた?できてない?の2択ですか?
終わった?って聞くと答えが限られて来ますよね。 知らず知らずのうちに、答えを誘導していることがあります。
では、この場合どんなしつもんが効果的でしょうか?
宿題どこまでできた? (現状把握) 今日はどのくらいできる? (目標設定) わからないところはある? (問題確認)
などなど
しつもんをしながらいろいろなことを明確にしていくと終わりが見えて来ます。 終わりが見てくることで、やる気にもつながっていきますよね。
ぜひ試して見てください。
コメント