

この葉っぱ何?
最近、少しですが畑を手伝っています。 小さい時は、畑が遊び場でしたが、いつの頃からか、手伝いをほとんどしなくなりました。 畑のことは何をしていいのかもわからないので、親にしつもんしながらいろんなことを学んでいます。 ハウスの作業をしていた時、「隣の葉っぱ何?」と聞きました。...


「やる気」ってどんな行動?
保護者や、チーム関係者に「選手にどうなってもらいたいですか?」とワークショップやクラスに参加する前に聞かせていただいています。 決まって「やる気がねぇ」なんて声をいただきことが多いです。 しかし、実際はどうでしょうか? チームでワークショップを行うときには必ず、練習を見学さ...


ワークショップ情報
3月25日(土)13:00〜14:30 studioZEROにて しつもんメンタルトレーニングのワークショップを開催します。 参加費 選 手:1500円 保護者:2000円(チームスタッフも含む) 新学期を前に 選手は 目標を決めたり、...


明確化
やる気を引き出すために、必要なことがいくつかあります。 その中一つに「明確化」があります。 やることが決まっていないと、「これもやらなきゃ、あれはどうだろう。面倒臭い、まぁいいや」と色々考えてしまい、行動もどこか集中ができなくなり、やらなくなってしまいます。...


ワークショップ情報
ワークショップ開催情報です。 1月8日(日)14:00から16:00 子どものやる気を引き出すしつもんメンタルトレーニング 保護者、監督、コーチ向けになります。 自ら考え行動する選手への対応のヒントがあります。 沼津市高島町21−11 ピコ21 参加費2000円...


言葉掛け
選手や子ども達にどんな言葉をかけていますか? 最近気がついたのですが、自分が開催している、開催のお手伝いをしているワークショップや講演会のタイトルに「子どものやる気を引き出す」と言う言葉が入っています。 また、学ぼうと思っている講座にも大体「やる気を引き出す」って言うのが入...


チーム紹介のお手伝い
チーム紹介 「チームの紹介文を一緒に考えて欲しい」という変わった依頼が来ました。 何を紹介したい? 3から5つぐらい何でもいいからあげてみようか? と始まり、なかなかでてこない。 漠然としすぎた(涙) では、このカードの答え書いてみようか?...


笑顔
私「くま」はみんなが笑顔で元気になるために仕事をしています。 しつもんメンタルトレーニングも受講していただくと笑顔になりやる気になります。 私は、子どもたちの試合を見に行くと、アドバイスを求められますが、「楽しんでる?笑ってないなぁ」ということが多いです。...