

何と戦ってきたのか?
少し前に、「男子は何かと常に戦って勝たないと気が済まないだよね」って言われていた。 正直よくわからなかった。 スポーツをするなら勝つに越したことないし、 勝つためにやってるのではって思っていた。 だから、僕は超えなければいけない壁は 勝負しなければいけないと、...


仲間がいることでできていることは何ですか?
金曜日午前中、しつもんメンタルのアクテビティトレーナーさんとしつもんメンタルトレーニングについて色々話をしました。 僕の考えつかない発想に 「やれる?」「楽しい?」 なんて想いながら、 絶対にやろう! 楽しくないわけがない! に変わっていく自分がいて面白かった。...


そこで
何か面白そう! そこで、 仲間に入れて!!と、しつもんメンタルの仲間がやっているグループに入れてもらいました。 まだ、どんなものなのかよくわかっていません(笑) でも、このようなカードをみて、 「そこで」 と自分にしつもん! どんな行動をとるのか考えます。...


チーム作り
「あいつは天狗になっている」 小学校や中学校では、エースと言われる運動能力の高い選手は こんなことを言われることが多いと思います。 そして、周りの選手やスタッフ陣もこんな選手に対して だんだん言葉をかけれなくなって、周りから 「あいつは天狗になっている」...


ミスは仕方ないこと?
引佐での体幹&メンタルから A最近よかったこと B何を考えてプレーしていたか? C何を感じたのか? *野球選手 D最近よくなかったこと Eどうしてそう思ったか? Fどうしたらよくなるか? *サッカー選手 こんな答えが出ました。 そんな中で、ミスしたら怒られる?怒られない?...


これ、よろしくね
先日、嫁とのLINEの会話です。 私「〇〇が机の上にあったけど、持って行ってもよかった?」 嫁「あれ、娘が言ってなかった?」 私「何も言ってないよ」 帰ってから、嫁と娘と話になりました。 嫁「〇〇よろしくねって言ったよね」 娘「うん、聞いてるよ」...


どれだけ待てるか
昨日、くまの家では珍しく家族揃って、ドラマをみました。 その中で、新米ドクター?とベテランドクター?のやりとりをみて、 私は嫁さんに 「どこまで待てる?」 「どうしつもんする?」 って話をしました。 嫁は 「多分待てないね。」 「本当はしつもんして、 答えを聞いてから、...


伝える(実験)
伝える実験をしました! 目隠しをして人を障害物に当たらないように誘導していきます。 「右」 「違った左」 「少しこっち」 「前に進んで」 など、日常に使っている言葉を使うと、すぐに障害物に当たってしまいます。 なんでか、それは伝える側の人の「主観」が入っているからです。...


伝える
相手が行動しなかったら、 それは伝えていない! 黙っていることと同じだ! 部活をしていた時に、 「声を出せ」 「指示をしろ」 と言われていて、 声を出しているつもりでした。 その時の監督さんが、 「声を出すというのは、 相手に伝えること、 そしてその指示に相手が動くことだ!...


どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか? システムを変えようと1年半、頑張った後輩が、今度は引き継ぎを考えて話をしました。 あなたはどうしたいと思って行動したの? それは、どのくらい先までかかると思う? としつもんをして今までやって来たことを明確にしました。...